ラルトリュージュのノックに返ってきた声は案外若い。高くも無く、低くも無く、中性的な通った声だった。 失礼します、と慣れた様子で、しかし丁寧に彼女はドアを開いた。 「ああ、いらっしゃい」 部屋の主は腰掛けていた立派な椅子からゆっくりと立ち上がった。 柔和に微笑むその人物は、思わず瞠目するほどの麗人だった。 随分と若い。羽織っているのが白衣ということは、医者か研究者か。 年の頃は20代・・・多く見積もって20代後半に届くか、くらいだ。眼鏡を取ったら、もっと若く見えるかもしれない。 まさか、この歳で奈嗄の親ということはないだろう。兄弟だろうか。 しかし、肉親というには随分人種が離れているように感じた。 白くて、褐色とは程遠い肌。髪の色はそう見かけないもので、逆に黒髪の奈嗄のほうが目立たない。 「汚いところですまないね。どうぞ」 そこまでクロイツが推理したとき、その人物の向かいにある席を勧められた。 ここでようやく気付いたが、ここは客間ではなく、この人の個人的な部屋のようだ。 本棚が部屋の壁を埋め尽くし、そこには本と書類か何かの束が所狭しと詰め込まれていた。入りきらなかったのか、床や机の上に雑に置かれているものもあった。さすがに勧められた椅子の前のテーブルは片付けられていたのだが。 「突然呼び出したりして悪かったね。 初めまして、私は守唖(カミア)。奈嗄がお世話になってます」 「あ、いいえ本当に―じゃなくて、こちらこそお世話になってやす」 「・・・まあ、俺もぼちぼち。えーと、俺は―」 「尚実ヒガリくんとクロイツ・スレイズスくん、で、合ってるかな?君たちのことは奈嗄からよく聞いているよ。ねえ、ラルト」 「ええ、そうですわねマスター」 人数分の紅茶と茶菓子を運んできたラルトリュージュが微笑んだ。 「なんだか嬉しいものだね。息子に友人が出来るなんて―いや、仕事仲間、かな?」 「あら。きっと今にそうなると、以前よりラルトは信じておりましたわ。奈嗄ちゃんは良い子ですもの〜」 ・・・・ながれ、ちゃん。 なんだか、聞いちゃいけないものを聞いたような気が。 「あの、息子って・・・?」 「ああ、そうか。そうだね、親子には見えないよね。 奈嗄は私の養子なんだ。ラルトは・・・まあ育ての母、というところかな」 「え、でも歳が随分・・・」 「うん、何かな?」 なんだか暗に問うなと言っているようで、クロイツは視線を泳がせ、なんでもないと首を振った。 |